top of page

リュウノヒゲ(龍の髭)について



ree

「リュウノヒゲ(龍の髭)」は、日陰に強く、手間いらずで美しい常緑のグランドカバーとして、和風・洋風問わず庭づくりに重宝される植物です。

🌱 リュウノヒゲとは?

  • 学名Ophiopogon japonicus

  • 別名:ジャノヒゲ(蛇の髭)、タマリュウ(玉竜)

  • 分類:キジカクシ科ジャノヒゲ属の多年草

  • 原産地:日本、中国、朝鮮半島

  • 草丈:10〜40cm(品種による)

🌼 特徴と魅力

  • 常緑で一年中緑を保つ:冬でも枯れず、景観を維持できます。

  • 日陰に強い:北側の庭や建物の陰でも元気に育ちます。

  • 乾燥・寒さに強い:丈夫で育てやすく、初心者にもおすすめ。

  • 花と実も楽しめる:7〜8月に白〜薄紫の花、秋には青い実がつきます。

  • 病害虫に強い:ほとんどトラブルがありません。

🌿 品種の違い

品種名

特徴

草丈

リュウノヒゲ

一般的な品種。葉が細く、草丈20〜30cm

中高

タマリュウ

矮性種で葉がやや太め。草丈5〜15cm

低め

コクリュウ

黒葉の品種。シックな雰囲気に◎

ハクリュウ

白斑入りで明るい印象。日陰で映える

🛠️ 育て方のポイント

  • 植え付け時期:春(3〜6月)または秋(9〜11月)

  • 土壌:水はけのよい土。粘土質なら腐葉土を混ぜて改良

  • 水やり:根付くまでは乾いたらたっぷり。以降はほぼ不要

  • 肥料:基本不要。植え付け時に緩効性肥料を少量でOK

  • 剪定:年1回、春に刈り込むと新芽が美しく出ます

  • 増やし方:株分けで簡単に増やせます(春か秋が適期)

⚠️ 注意点

  • 踏圧に弱い:人がよく通る場所には不向き

  • 水はけの悪い場所はNG:根腐れの原因に

  • 肥料焼けに注意:与えすぎると葉が黄変します

タマリュウで縁取りを作ったり、コクリュウでアクセントを加えたりと、リュウノヒゲのバリエーションを活かした演出もおすすめです✨

植栽場所や他の植物との組み合わせを教えていただければ、さらに具体的なアドバイスもできますよ!

bottom of page